こんにちは、モンスターハンターライダーズ(以下略:MHR)楽しんでいますか?
MHRにはライダーのレアリティがありますが、その性能さがどのくらいあるか気になりますよね。
当記事ではレアリティの違いによるステータスや性能について検証逢ましたので、その結果をお伝えします!
レアリティについて
MHRにはライダーに3つのレアリティが存在します。
そのレアリティは☆3〜☆5までありますが、攻略記事ではほとんど☆5のライダー前提で書いてあります。また、レアリティが上がるほど限界突破に必要な素材も多く要求されます。
レアリティの低いライダーで変わりを務められれば、無課金でもそれなりの編成も組めます。
そこで次ではレアリティ毎のステータス、性能にどのくらい差があるのか、☆3はどのくらいレベルをあげれば☆5のステータスに並ぶのかなどの検証結果を挙げています。
検証結果
同じ条件下
まずは同じ条件でステータスの差をみてみましょう。今回の検証にはラクアの首長のヒルダさんが協力してくださいました。
条件:ヒルダ Lv.55 信頼度:3 オトモン:無し 護石:無し



比較 | 戦力 | HP | 攻撃 | 防御 | 賢さ | 速さ |
---|---|---|---|---|---|---|
☆4-☆3 | 585 | 111 | 59 | 66 | 63 | 49 |
☆5-☆4 | 587 | 111 | 60 | 66 | 63 | 49 |
☆5-☆3 | 1172 | 222 | 119 | 132 | 126 | 98 |
同じレベルでは☆3と☆5の間には1000以上の差があります。また、特性にも差がありました。



上から☆3、☆4、☆5です。
画像を見ると分かる通り、☆4と☆5には防御面の特性の違いはありません。ただし、攻撃面では2%分の増加の違いがあります。☆3に関してはステータスも特性もかなり劣ったものになるようです。
レベルだけ条件を変更
※画像を載せてしまうと大量に載せる必要があり、表示速度などを考慮して数字での比較のみ載せます。また、戦力は単純にステータスの差だけで決まるわけではないようなのでここではHPに焦点を当てて載せておきます。
では、レベルの条件を変更してはどうでしょうか。
まず☆5ヒルダのレベルだけを50で固定し、☆4と☆3は70(最高値)にして比較してみましょう。
比較 | レベル | HP |
---|---|---|
☆3 | 70 | 659 |
☆4 | 70 | 793 |
☆5 | 50 | 726 |
☆3では☆5より完全に劣ってしまうことがわかります。しかし、☆4は☆5のレベル50を大きく上回っています。
では細かくどのくらいのレベルでうわまるのか。
調べたところ、☆4のレベル63でHPは733、レベル62では725となるので検証結果は
☆5レベル50<☆4レベル63
次にどのくらいのレベルまでなら☆5ではなく☆4を採用した方が良いのかの検証結果です。
比較 | レベル | HP |
---|---|---|
☆5 | 56 | 786 |
☆5 | 57 | 796 |
☆4 | 70 | 793 |
☆5レベル56で786、レベル57で796となり☆4レベル70(最高値)の793を超えます。
よって、検証結果は
☆5レベル57>☆4レベル70
特性を考慮すると☆5の方が良い特性を持っているので☆5を使う方がいいのですが、ステータスだけでいうならば、☆5のレベル57までは☆470を使った方が良いようです。
必要素材の比較
それぞれのレアリティのレベル上げに必要な素材数は同じですので、☆4をレベル70にするより☆5をレベル57にした方が素材消費量は圧倒的に少ないです。
以下に参考として必要素材数を載せておきます。
必要素材名 | 要求量:レベル57 | 要求量:レベル70 |
---|---|---|
ライダー 強化素材 | 5,230 | 10,000 |
ゼニー | 10,460 | 20,000 |
差 | 5,230 | 10,000 |
ここから分かる通り、使うなら断然☆5もほうがいいようです。
まとめ
ここまでレアリティ別にステータスや特技の違いや必要素材数などについてみてきましたが、やはり☆5は最高レアリティだけの性能があることがわかりました。
今後も気になることがあれば検証していきたいと思います。何かリクエストなどあれば気軽にコメントください!
では、導きの蒼い星が輝かんことを!
コメント