こんにちは、へんじん(@henjin_blog)です。
ポケモン剣盾エキスパンションパス「鎧の孤島」では、ガラル御三家のキョダイマックスの姿とキョダイマックス技が追加されます。
「そうなの!?知らなかった!!」という方は1度見てください。
大興奮間違いなしです!
ガラル御三家のキョダイマックス技は特別仕様らしく、これがランクマッチの環境を変えてしまうのではないかと考えています。
※追加効果などの詳しい内容は下記で説明します。
そこで当記事では、キョダイマックス御三家実装後の環境、増えるポケモン減るポケモンを考察していきます!
ちなみに、私はサルノリを最初に選びました。
まさか正統にゴリラに進化するとは…。
追加要素
上述しましたが、エキスパンションパスではガラル御三家がキョダイマックスします。
ゴリランダー

ゴリランダーのキョダイマックスの姿は、下半身を太鼓に支配されたような見た目ですね。

キョダイマックス技は「キョダイコランダ」です。地面から木の根を操って相手を攻撃する技みたいです。
エースバーン

エースバーンは、巨大な火の玉に乗っています。
ワンピースのビッグマムのようですね。

専用技「キョダイカキュウ」は乗っていた火の玉を相手にぶつける攻撃のようです。
インテレオン

インテレオンはしっぽが伸びましたね。
どうやら、アローラナッシーやキョダイマックスニャースなどのように、ゲーフリは縦に伸ばすのが好きなようです。

「キョダイソゲキ」はその名の通り、上から相手を狙撃する技です。
目が怖いですね..。
専用技の効果
それぞれの専用技は特殊効果として、相手の特性に関係なく攻撃できるそうです。
また、普通のダイマックス技よりも威力が高いそうです。
これにより、ミミッキュの「化けの皮」などのめんどうな特性を無視して攻撃できます。
おそらく、ランクマッチでのミミッキュの使用率の高さからこのような効果にしたと考えられます。
環境考察
特性を無視する攻撃技によって、特性に依存していたポケモンは次第に数を減らす可能性があります。
また、パーティに「かたやぶり」のポケモンにミミッキュなどの対策を一任していた場合、採用しなくても御三家の1匹がいれば対策になるので、「かたやぶり」のポケモンも数を減らす可能性があります。
ただ、ドリュウズはタイプ的にも種族値的にも優秀なので、続投の可能性は十分にあると思います。
では、これらを踏まえて私が今後減っていく/増えていくと予想するポケモンを考察していきます。
※個人の独断と偏見です。
減っていくポケモン
ミミッキュ
まず、ゲーフリの意図通りミミッキュは少しは減ると思います。
ここで”少しは”と表現したのは、確実に減りまするだろうけど、まだまだ強く環境上位には居座りそうだからです。
というのも、ミミッキュで相手のダイマックスを使わせることができるし、ミミッキュにダイマックスを使ってくると分かれば、交代してやり過ごすのも容易です。
これに伴い、ドリュウズの使用率も同じようなものかと思います。
ナットレイ
ガラル御三家が増えると予想するならば、それに強く出れないポケモンは生きずらくなります。
今も環境にそこまで多くはありませんが、ナットレイは御三家に対して不利なので、あまり出てこなくなると予想されます。
炎技で吹き飛ばされるうえ、草タイプには宿り木の種が効きません。さらに、物理に強いナットレイは特攻の高いインテレオンに押し切られてしまいます。
アイアント
アイアントはゴリランダーには強いですが、アイアントより素早さの高いエースバーンとインテレオンには不利をとります。
ナットレイと同じ理由で、アイアントも御三家が増えると、減っていくポケモンだと予想しました。
増えるポケモン
ドラパルト
今も環境に最も多いといっても過言ではない程多いですが、ドラパルトが不利をとるミミッキュが少しでも減ると今以上に増えるのではないかと思います。
このことから、ドラパルトに強いポケモンも次第に増えていくと予想されます。
ラプラス
ドラパルトに強く使いやすいポケモンのラプラスは確実に増えると思います。
また、ラプラスは御三家にも強く3匹全員に抜群の技を覚えます。
専用のキョダイマックス技が強力なこともあって増加の未来が見えます。
夢特性解禁後
鎧の孤島での御三家の夢特性は解禁されるかどうか分かりませんが、ここでは夢特性が解禁され、おまけにキョダイマックスまでできると仮定したときの環境に増えると予想される御三家について考察していきます。
御三家の夢特性はすでに判明していて、次の通りです。
ポケモン | 夢特性 | 効果 |
---|---|---|
ゴリランダー | グラスメイカー | 場に出た時グラスフィールドを展開する |
エースバーン | リベロ | 繰り出した技と同じタイプに変化する |
インテレオン | スナイパー | 急所にあたった時のダメージが2.25倍になる |
キョダイマックス技は恐らく、草、炎、水技が変化すると思いますが、キョダイマックス技のデメリットとして炎、水は晴れ、雨に天候を変えられない点が挙げられます。
草技はグラスフィールドを貼るものですが、夢特性が解禁されれば、ゴリランダーのキョダイマックス技はグラスフィールド下で打てる威力の高い特性無視の攻撃技になります。
強くないですか、それ。
これらより、エースバーンのリベロも強いですが、ゴリランダーの使用率が一番高くなると予想します。
個人的おすすめもゴリランダーです。
あ、別に最初に選んだから推しているとかではないですよ。
まとめ
ここまで、鎧の孤島解禁後の環境について考察しました。
この考察はキョダイマックス御三家についてのみ考えた時のみの考察ですので、実際にまだ確定していない鎧の孤島解禁ポケモン達や新ポケモンは考察の範囲に入っていません。
新たな情報の解禁が待ち遠しいですね。
過去作のポケモンがまだまだ解禁されると思いますが、個人的にはぜひべロベルトを解禁してほしいですね。
みなさんの好きなポケモンも解禁されるといいですね。
では、今後の情報に期待して待ちましょう。
コメント