こんにちは、へんじん(@henjin_blog)です。
ポケモンをしていると、どうしても運要素が絡みます。
運要素で負けた時はとても悔しくて、思わず台パンしたりする方もいるのではないでしょうか?
逆に、運要素で勝てた時は相手に申し訳ないと思いつつも、ニヤニヤしちゃいますよね。
よくよく考えたら、これってギャンブルと同じじゃないですか!
「運がいいと気持ちよくなれる」
今回はここに重点をおいて究極のギャンブルポケモンを考えました。
所詮、確率なんて決まる確率が0%じゃなければ決まるんです!
命中90の技も「なんで外れんねん!」ってとこで外れますよね?
そこで、決まれば最強の快楽を貪ることができる型を紹介します。
※いわゆるロマンポケモンです。
育成論

※当サイトでは簡略化するためHP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ→h,a,b,c,d,sと表記します。また、性格補正がある場合には↑、↓と表記します。性格補正が何もない場合には特に表記しません。ダイマックスしている場合にはポケモンの名前の前にGを表記します。例:Gリザードン
性格 | おだやか(特防↓攻撃↓) |
特性 | てんのめぐみ |
持ち物 | しんかのきせき |
努力値 | h:252 c:4 d:252 |
技構成 | あくび/あさのひざし/バトンタッチ/げんしのちから |

役割・運用
技構成で何となく察した方もいると思いますが、「げんしのちから」で全能力上昇して後続のポケモンを最強にして降臨させる型です。
後に、他のポケモンとの差別化点を記述しますが、このギャンブル的な所業を成せるのはトゲチックだけなんです。
基本的には、特殊受けとして繰り出して、あくびループにはめて1匹眠らせてから、げんしで積んでいきます。
好きな回数積んで気持ちよくなったら、バトンで後続につないで、バトルを終わらせに行くといった形です。
「こんなの決まんないでしょ」と思ったあなた!
それが意外と決まるんです。トゲチックの耐久力で試行回数を稼げるので、思ったよりも決まりやすいんですよ。特性:てんのめぐみですし。
性格
特防をガチガチに固めて、「げんしのちから」の試行回数を稼ぐためにおだやかで確定とします。
他の特性だと力を発揮できません。
特性
「げんしのちから」の追加効果を発動させる確率を上げるため、てんのめぐみで確定です。
てんのめぐみにすることにより、追加効果の発生確率を2倍にすることができます。
それでも、発生確率は20%ですがスマホアプリなどのガチャを考えてみてください。
あれの当たりは確率5%でもいい方です。つまり20%は相当ですよね。
ね、追加効果が発動するように思えてきたでしょう?
持ち物
持ち物も耐久力を上げて試行回数を稼ぐために、しんかのきせきで確定です。
実数値を1.5倍にできるので相当固くなります。
努力値
聞き飽きたというくらい言いましたが、同じ理由で努力値はhdに全振りです。
申し訳程度に余った努力値をcに振りました。
防御種族値はもともと低く、特防特化にするため余りを防御に振るなら特攻に振った方がいいと考えました。
技構成
あくび
→相手を「攻撃すれば眠るし、交代すればまたあくびを打たれて同じことの繰り返し。1匹ねむらせるしかねぇ!」というあくびのジレンマにはめます。眠らせれば試行回数も稼げる最高の技です。
あさのひざし
→他の特防が高いポケモンや進化前輝石持ちポケモンとの最大の差別化点です。相手に依存せずに回復できる技を持っているポケモンで特防を1番高くできるのがトゲチックです。卵技なので、覚えさせるのは少し面倒なのが難点ですね。
バトンタッチ
→バトンタッチも覚えられるポケモンが限られていますが、高耐久でできるのはトゲチックとトゲキッス、バイウールー、エルフーンくらいです。またトゲチックはレコードを使わずに素で覚えられるのもポイントが高いです。
げんしのちから
→威力の低い弱い技ですが、追加効果で全能力を1段階上昇させることができます。今回の型はこれを利用して「原子の舞」をするトゲチックとなっています。
ダメージ計算
げんしのちからは相手を倒すことを目的としていないため、こちらからの攻撃のダメージ計算は省略させていただきます。
c252ヒートロトム「10万ボルト」
→40.7~48.1%確定3発
c252Gトゲキッス「ダイフェアリー(威力130)」
→31.4~37.0%乱数3発(70.6%)
c252眼鏡ドラパルト「10万ボルト」
→37.0~44.4%確定3発
a252ドラパルト「はがねのつばさ」
→35.8~43.2%確定3発
c252Gサザンドラ「ダイスチル(威力130)」
→41.9~50.6%乱数2発(1.9%)
c252↑ ストリンダー「オーバードライブ」
→53.0~62.3%確定2発
まとめ
今回はギャンブラートゲチックを紹介しました。
ロマンポケモンですが意外と固く、あくびが打てる特殊受けってだけで普通に別の型で採用もありかなと思いました。
電磁波やマジカルフレイムを覚えるので、足の速いポケモンを阻害したり、相手の特攻を下げてさらに受けやすくすることもできそうです。
また、マジカルシャインでh4サザンドラくらいなら確1取れるので採用を検討してもいいかもしれません。
ただし、眼鏡ロトムには弱いので、注意してください。
ギャンブルが好きな方はぜひ、使ってみると気持ちよさに築いてげんしのちから中毒になってしまうかもしれませんよ。
では、次回のマイナーポケモン紹介でお会いしましょう。
よいポケモンライフを!
コメント